カテゴリー
レポート

「2019 YAMAHA 鈴鹿8耐参戦体制発表会」が開催されました。

拝 啓

時下ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は弊社のモータースポーツ活動にご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。

さて5月22日(水)東京六本木のAXIS GALLERY に於きまして、「2019 YAMAHA 鈴鹿8耐参戦体制発表会」が開催されました。

5連覇を目指すYAMAHA FACTORY RACING TEAM は、YZF-R1の21周年に合わせ、エースゼッケンのオリジンであり、バイクブーム全盛だった1985年の鈴鹿8耐に参戦し、鮮烈なイメージを遺した「ヤマハTECH21チーム」の復刻カラーでの出場を発表しました。ライダーは、オーファが長年応援を続ける不動のエース中須賀克行選手を筆頭に、アレックス・ローズ選手、マイケル・ファン・デル・マーク選手、最強の3人で前人未到の5連覇に挑みます。

オーファは、全日本のファクトリーチームにも供給する「FGチタン」を始め、数多くのチタン材料、部品でYAMAHA FACTORY RACING TEAMをサポートし応援を致します。

国内バイクレースの最高峰であり、世界も注目する「鈴鹿8耐」で、オーファの技術力、耐久性、信頼性がより注目されると確信しておりますので、是非、注目して頂きサーキットにも足を運んで頂けますと幸いです。

カテゴリー
お知らせ

3月23日「Yahoo!ニュース」、「MotoGPニュース」に弊社記事が掲載されました。是非ご覧ください。

MotoGPニュース記事はこちら

カテゴリー
レポート

第46回 東京モーターサイクルショー 出展のご案内

東京モーターサイクルショー 出展

拝啓 時下ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。常々過分のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 さてこのたび弊社は日本国内最大規模のオートバイ展示会「東京モーターサイクルショー」におきまして、弊社の商品「オーファFGチタン」製品を出展いたします。
 昨年の鈴鹿8時間耐久ロードレースでは、FGチタン処理の開発に尽力したこともあり、17位という好成績をあげ、FG処理の注目を高めることができました。
現在ご注目いただいている弊社のFGチタン処理は、既にYAMAHA様のレース車輌へ採用頂いていております。
そんな「FGチタン処理」の魅力を本展示会にて、徹底解明します! FGボルト、FGチタンジョイント、FGチタンアクスルシャフト等様々な製品をご紹介させていただく予定ですので、この機会に実際に商品を手にとって頂き、弊社商品の魅力をより一層体感頂ければと思います。


~開催中のイベントとして、以下を予定しております~


▪ 2018年JSB1000チャンピオンであり、8Vを獲得した日本のトップライダー 「中須賀 克行 選手」のトークショーおよび車両展示(YAMAHA FACTORY RACING)
▪ 俳優 斉藤祥太(2018年鈴鹿8耐 弊社チーム監督)が 鈴鹿8耐「TITANIUM POWER RACING with HOOTERS」の5年間の軌跡と今後についてを語ります
▪ 新商品チタン製「携行缶」の展示
▪ 2018年MOTO AMERICAチャンピオン「GRAVES MOTOR SPORTS」商品展示
▪ チタンボルト・カラーチタンボルトの店頭販売

是非とも、モーターサイクルショー2018年出展時よりも、更に“成長したオーファ”をご覧いただければ幸いです。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

敬具

第46回 モーターサイクルショー

日 時2019年3月22(金)~3月24日(日)
【特別公開】 22(金)10:00~13:00
【一般公開】 22(金)13:00~18:00
23(土)10:00~18:00
24(日)10:00~17:00
会 場東京ビッグサイト 西1・2ホール
※弊社Booth No : 西1ホール 1-40
それでは、当日展示会場にて皆様にお会いできることを楽しみにしております。
WEBサイト:http://www.motorcycleshow.org/

カテゴリー
レポート

2018年第41回鈴鹿8時間耐久ロードレース5年連続、完走および順位を更新し『17位』でゴール。

2018年第41回鈴鹿8時間耐久ロードレース【#6 Titanium Power Racing with HOOTERS】チーム発足から5年連続、完走および順位を更新し『17位』でゴールすることができました。

みなさまからの熱いご声援、誠にありがとうございました。
今年も全国展開している話題のスポーツバー「HOOTERS」様を中心に、多くのスポンサー様にご協力をいただき、世界選手権“鈴鹿8時間耐久ロードレース”へ参戦しました。
決勝前夜に台風12号が直撃し、前日のサーキットイベントが中止となるなど、当日朝まで開催が心配されましたが、無事開催が決定。悪天候にもかかわらず、決勝当日の来場者は11万人を超える盛り上がりをみせました。

チーム代表 細川談 (㈱オーファ代表)

7/29(日)の決勝レースは総合順位17位という結果で終えることができました。目標の15位には届かなったものの、昨年の19位を更新し、完走できたことへの感激と感謝の気持ちでゴール後は自然と涙が溢れ出ました。
25位前後までにはワークスチームやメーカー系チームが名を連ねており、プライベーターチーム(オーファ社内メンバー中心)でここまでこられたことは、非常に大きな成果であったと考えます。これもひとえにスポンサー様のご協力と応援して下さった皆様のお陰です。また、ライダーの諦めない走り、監督の斉藤祥太がチームスタッフひとりひとりに気配りし最後の最後まで「熱く語り続ける姿」、その“熱い力”がチームスタッフの皆に伝わったおかげだと、本当に感謝しております。
“oneforallのSPIRIT”“諦めない強い心”“どんな事があっても心はひとつ”
5年目の今年は、新たに「オーファらしい挑戦」を試みました。オーファ社内メンバーを主体としたチームで、ライダーは全日本にフル参戦する津田一磨に代わり、徳留和樹をエースライダーに起用し、チームの功労者である奥田貴哉と共に戦う事を決めて挑みました。私の我儘を受け入れ、日々の業務を懸命に続けながら、決勝日までサポートしてくれた社員、チームスタッフに心から感謝しています。本当にありがとうございます。
決勝までの1ヶ月半余りは、2台のマシンが転倒し、廃車というトラブルに見舞われ、例年以上に過酷なものでした。2台目が廃車となった時は、心が折れそうになり完走を諦めかけましたが、毎日、昼夜・休日を問わず懸命にマシンの修復に取り組んでくれた黒田さんをはじめメカニック、サポートメンバーの姿を見て「絶対にできる」と信じる事を決め、決勝当日を迎えることができました。
過去最高の「17位」を得ることができた事は、このチームが過去最高のチームワーク、メンバーであった事の証です。
ご協力、ご支援、応援を頂き誠にありがとうございました!

カテゴリー
お知らせ

当社過去最高17位に!「2018/7/31発刊 日刊産業新聞」にて弊社の鈴鹿8時間耐久ロードレースの記事が掲載されました。

2018/7/31発刊 日刊産業新聞記事はこちら